 
三重県 松阪市
松阪赤菜 (まつさかあかな)
分類:野菜
| 【見た目】 日野菜より少し太めの形状で、根(全体)と葉の軸が美しい紅色をしている | 
| 【食味】 漬け物が最適。味はあっさりした塩辛さで肉によくあう。赤菜の味は、日野菜とはまったくちがう。特に菜っ葉は日野菜より繊維っぽく無くはるかにおいしい。 | 
| 【由来】 約400年前に松阪城を築いた蒲生氏郷が近江の国から伝えたとされる。35年ほど前に一時流通が途絶えたが、平成13年頃より栽培を復活。 | 
| 【調理法・加工品等】 地元松阪牛の老舗店から漬け物として引き合いが多い。 | 
| 【生産の見通し】 拡大 | 
出荷時期
11月~3月
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お問い合わせ
JA全農みえ園芸特産課
連絡先(TEL):059-229-9090出荷時期:11月~3月
生産戸数・団体数:8戸
出荷量(t/年):2t
主な出荷先:直売所
外食企業への出荷の意向:有



