福岡県 大牟田市
三池 (みいけ)
分類:野菜
佐賀から昭和初期に導入したものを改良。強勢、葉大きく、波をうち、中肋多肉、扁平、抽台は遅い、秋~春どり、漬物用(野菜の地方品種より) |
【見た目】 紫色が少なめで緑色が濃く、肉厚で葉幅が広く、かつ結球性がない |
【食味】 独特の辛味が強い |
【機能性等】 アリル芥子油 |
【由来】 明治30年代、中国四川省から葉肉の厚い青菜が導入。福岡へ伝わったものは柳川タカナになり、佐賀県で紫タカナと自然交雑して相知タカナが生まれた。これが里帰りし、篤農家や立花家農業試験場により、特に多肉性で抽苔の遅いものを選抜したのが三池タカナである |
【調理法・加工品等】 高塩分で漬け、べっ甲色の古菜漬けをタカナ漬けと呼ぶ |
【生産の見通し】 現状維持 |