佐賀県 唐津市

自然薯 (じねんじょ)

分類:野菜

【見た目】
細長く回る固有の形状が特徴で、長いものは1mを越すものもある。
【食味】
独特の粘りと風味があり。
【機能性等】
主成分はデンプン。デンプン分解酵素のアミラーゼも含み、食べ過ぎても消化がよい。また、昔から強壮食・栄養食として食されてきた。また、かつては“山薬”“じょよ”と呼ばれ漢方薬としても珍重される。
【由来】
現在は栽培種が主流ですが、唐津は自生の自然薯が多い地域で、明治38年に発表された夏目漱石の『我輩は猫である』にも唐津の自然薯(自生)が登場し、その頃から東京に持ち込まれていたことがうかがえる。
【その他】
山芋と違い皮まで食すことが可能。春には新芽、秋から冬は、ムカゴとイモを食す。※ムカゴ:自然薯の葉の根本に付く多肉で球状の芽
【調理法・加工品等】
とろろ・あぶり焼きなど
【生産の見通し】
拡大
【種子の入手先】
自家採種

出荷時期

11月下旬~2月
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

▲このページのトップへ